★データ解析備忘録★

ゆる〜い技術メモ

Advent Calendar

『Rユーザのためのtidymodels[実践]入門』という本が出ます。

この記事はR Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 そしてこのブログも1年ぶりの更新となります。ごめんなさい。 さて、タイトルの通り書籍が出ます。正式タイトルは 『Rユーザのためのtidymodels[実践]入門〜モダンな統計・機械学習モデリングの世界』 …

lantern パッケージの紹介

はじめに この記事は R Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 今年は色々ありまして、まさかの1年ぶりの記事更新です。 lantern パッケージは、平たく言えば tidymodels で torch のモデリングを提供するものです。 この一文で意味が分かる方は少し飛ば…

闇のExcelに対する防衛術

この記事は R Advent Calendar 2019 の25日目の記事です。 Rユーザにとっての闇、それはデータソースとして渡されるエクセルファイルでしょう(異論は認める)。 tidyverseの中にある readxl パッケージによってだいぶ楽になったとはいえ、まだまだ手元でエク…

easystatsについて①: パッケージ群の紹介

これはR Advent Calendar2019の第1日目の記事です。 はじめに R言語の特徴として 統計解析向けの手法がたくさん実装されている CRANやGitHubに誰でもパッケージを公開できる というものがあるかと思います。他にも tidyverse パッケージ群の登場によってデー…

運営雑用係から見たJapan.Rの振り返り

はじめに これは R Advent Calendar 9日目の記事です。 去る12/2(土)に、年に1度のRユーザーの祭典である Japan.Rが開催され、大変に盛り上がりました。 私は今年は2度目となる運営のお手伝い(雑用)と、LTの発表で参加させていただきました。 何を手伝ったの…

EmacsでつくるオレオレRStudioから1年、自分の分析環境の変化について

はじめに 遅れてすいません。RStudio アドベントカレンダー2日目です。 一年前のアドベントカレンダーで、こんな記事を書いたら意外と反響がありました。 y-mattu.hatenablog.com これを書いたら周りから過激派だの何だの言われましたが、まあ自分の中では楽…

Rでgroup_concatする方法をまとめる

この記事は R Advent Calendar 2016 4 日目の記事です。 group_concat について MySQL などの 多くの SQL には group_concat という関数があります。 どういう関数かというと、複数のレコードを一つにまとめるもので、たとえば以下のようなデータを考えます…