★データ解析備忘録★

ゆる〜い技術メモ

MeCab

RStudio Server + tidyverse + RMeCab で日本語もOKなDockerイメージを作りました

内容をアップデートしました y-mattu.hatenablog.com はじめに RStudio Server の Docker イメージを作りました。入っているメインコンテンツは、tidyverse なパッケージ群、MeCab および {RMeCab}パッケージ、LaTeX環境 です。また、ggplot2 などでの日本語…

(Macの)Rでipadic-neologdを使う

前置き 7月のTokyo.Rにて、こんな発表をしました。 RとMeCabと正規表現 MeCabでの顔文字とかの誤解析を前処理ではなく「後処理」で整理する、という内容だったのですが、こんな指摘がありました。 顔文字や機種依存文字を含む文書を形態素解析したいなら、me…

RMeCabの顔文字の誤解析を後処理で消す

顔文字を含んだ文の解析 {RMeCab}、日本語の形態素解析に便利なのですが顔文字の分類は苦手です。 例えば、 words ふう。お腹いっぱい( ´•౪•`) 暇だな(☝ ՞ਊ ՞)☝ 試験頑張るぞ\\\\ ٩( ‘ω’ )و //// というデータフレームを解析して単語の頻度を数えるとし…

Python3.5でワードクラウドを描く

Pythonでワードクラウドを描く方法は、すでに結構な数の記事があるので、基本はそこを見ればいけます。 なので、今更僕が解説するようなことはしません。 例えば qiita.com ライブラリの入れ方も丁寧に説明してくださってます。 今回もこのページをほぼその…

RとPythonでMeCabを使う環境構築(Windows, Mac)

自然言語処理まわりはずっとRでやっていたのですがそろそろPythonでもやろうと思い環境構築をまとめてみます。 ついでなのでRのほうもまとめてみます。 PythonについてはWindowsとMacで違うので一応そちらも触れたいと思います。Windows10とYosemiteです。 …