今年は数年ぶりに穏やかな年末を迎えているので、振り返りを書こうと思います。なんとこのブログで1年を振り返るのは5年ぶり。最後の振り返りは2017年でした(2017年を雑に振り返る - ★データ解析備忘録★)。修士に進んで結果の出ない時期が続いたり、なんとか就職できたと思ったらコロナ禍に入っちゃったりと、何かと落ち着かない年が長かった気がします。
今年はコロナ禍で止まっていた世の中が動き出すのに合わせて、私生活も少しずつ動き出してきた感じがありました。
お仕事
2月に転職して、テレビCMを中心とした広告事業会社にてデータサイエンティストをしています。
色んな事情でやってる具体的なことを表に出す機会はあまりないですが、かなりプロダクトや売上に近い位置でデータサイエンスをやれていて、非常に充実した日々を送れている実感があります。関係者の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
表に出せる情報は少ないながらも、12月のアドベントカレンダーでは小ネタを書かせていただきました。
余談ですが、RからSnowflakeに接続するパッケージを作れないか試行錯誤中です。ODBC依存だと環境を作るのに一手間かかってしまうので、これがいらないような仕組みを作りたい。
引っ越した
転職に合わせて、4月に引っ越して世田谷区民になりました。住みやすいけど自分が住んでいるところはスーパーが少し遠いのが難点。。。来年は自炊率を増やしたいですね。
書籍
こちらはすでにブログを書いてますが、書籍を書きました。発売は来年の1/4だけどすでに電子版は発売されているのと、大都市の大型書店には並んでいますので見かけたらぜひ手にとってみてください。
📖R tidymodels による統計・機械学習モデル構築のノウハウを解説した書籍が出ます!!
— Yuya Matsumura (@y__mattu) December 13, 2022
tidymodelsを扱った書籍は日本語ではおそらく初となります。
R上でデータ分割、特徴量エンジニアリング、ハイパラ探索、評価を一貫して行いたい方はぜひ手にとって見てください 🖥
年明けすぐの1/4発売です https://t.co/Qo7cee6jgM
Tokyo.R、Japan.R
今年も運営としてTokyo.Rを7回、Japan.Rを1回と計8回の企画運営に携わりました。運営チームの皆様、発表者、参加者の皆様あってこそのR勉強会ですので、皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
Tokyo.Rは今年7月に第100回を迎えることができました。僕は参加者を含めても半分くらいにしか参加できてないですが、やはり記念回ということで感慨深いものがありました。
来年は例年通り企画回も交えつつ、個人的にはそろそろハイブリッド形式でもやれないかなあと思ったりはしています。してるのですが人的リソース不足でなかなか厳しそうではあります。
運営に携わってみたい方、募集中です。
Music×Analytic Meetup
音楽×データ(分析)がテーマのこちらの勉強会にも運営として携わらせていただいています。こちらは今は四半期に一回のペースの開催なので、今年は3回開催することができました。こちらも運営チームの皆様、発表者、参加者の皆様あってこそなので、この場を借りて御礼申し上げます。
また、すでに情報が解禁されていますが、来年の2月にスペシャル企画「AIミュージックバトル!『弁財天』」を開催します。
挑戦者は伴奏とコード進行のテキストを所与として、メロディを生成するAIを作成し、会場にてその場で生成、爆音再生を聞きながら参加者の投票で勝敗が決まるという、前代未聞の音楽コンテストです。今年はStable Diffusionを始めとして、生成AIが大いに流行りましたね。それに乗っかる形、というのが主目的ではないですが、時代に合ったものを提供できるよう鋭意準備中です!引き続き参加者を募集中ですので、気になる方は上記リンクからどうぞ!
副業
秋くらいから、こちらの会社でお手伝いをさせていただいています。
スタートアップで人数もあまりいないのでデータエンジニア、データサイエンティスト、MLエンジニアを兼任するような形にはなっていますが、来年はML部分をアウトソースできそうなので、どんどん社内のデータを整理しつつ分析を回していきたいなあと思っています。
音楽活動
コロナ禍でバンドが自然解散してしまい、2020、2021年はあまり音楽活動ができいませんでした。セッションには行っていましたが、ライブハウスでのライブができずに悶々としておりました。
今年はセッションで出会ったマリオさんとのユニット「赤と黒の旋律」から始まり、ソロでのライブ活動もスタートさせ、合計15本のライブに出ることができました。
今年のライブ完遂しました!!
— まつむらゆうや 1/12新松戸FIREBIRD🎸🚴💻 (@songcun_youzai) December 30, 2022
ひょんなことから繋がった新松戸FIREBIRDにてソロ、ユニット合わせて15本も出させていただきました🎸
感謝🙏
今年はカバー曲だげでやってましたが、来年はオリジナル曲もやっていきますよ! pic.twitter.com/nVmRQOlKqI
新松戸FIREBIRDの皆様、ありがとうございましたmm!!
映画、配信ドラマをめっちゃ見た。
今年は映画館に結構行った気がします。と思ったけど15回しか見ていなかった。
- スパイダーマン
- ファンタスティックビースト
- ドクター・ストレンジ
- シン・ウルトラマン
- トップガン 2回
- ソー
- ジュラシック・ワールド
- ONE PIECE 2回
- ガリレオ
- ロード・オブ・ザ・リング(3部作のIMAXリマスターのやつ)
- ブラックパンサー
マーベル系を中心に話題作を拾うような感じですね。 一番良かったのはトップガンかな。
配信系は数え切れないくらい見ました。
こちらで印象に残ってるのはロード・オブ・ザ・リング(力の指輪)ですね。続編楽しみ。
まとめ
こうして書き出してみると結構手を広げてるなあと自分でも思うけど、なんとか無理なくやれてはいます。無理が続くと心身を含めていろいろ壊れるというのは学生時代に経験しているので、来年も無理なくやれる範囲で楽しんでいきたいですね。
それでは皆さん、良いお年を。